2011年08月21日

終わっちゃいました

とうとう【 ジャパニーズグリーンティーIPA 】が終わっちゃいました。
売り上げは全額被災地のために寄付させていただきますね。
どうもありがとうございました。

最近は10日連続来店の新記録樹立された方や、親子で3リットルと2リットルグラスを使ってビールを飲まれた方たちや、HOPMANのお客さんにも強者たちが増えてまいりました。
まさに限界突破です。
それに刺激されたのか、私も三日連続で朝まで飲んでしまい、今日はさすがに疲れが出てしまいました。
今夜はしっかり休んで仕事に備えたいと思います。

金曜日からフードメニューの仲間入りとなった【 本日の干物 】。
なかなか好評でお替りしてくださる方も。
これからは【 揚げ 】と【焼き】の二通りの食べ方で提供させていただきたいと思います。
アジなど少し小振りのものは揚げると骨もサクサクで丸ごと食べられます。
美味しいよぉ〜。

【 グリルポーク 】はソースのレパートリーをどんどん増やしていきたいと思います。
私と大村男爵が悩んでいたところ、さっそくタマちゃんが三種類ほど提案してくれました。
明日、試作品がうまく作れたら早速登場です。
失敗したらこの二日間出していた男爵イモを使ったソース、略して男爵ソースになるかもしれません。
できるだけ変化が出るようがんばりたいとは思います。
二年目のHOPMANは特にフードメニューに力を入れていきたいと思っています。
お楽しみに〜。




____________________



9月17日(土)、18日(日)、19日(月・祝)横浜大さん橋ホールにてビアフェスが開催されます。
入場料を払えば専用グラスでビールが飲み放題のイベントです。
チームHOPMANも美味しいビールとの出会いを探しに19日(月・祝)に行って参りたいと思います。
お店は帰ってきてからの営業となりますので18時オープンとなります。
よろしくお願いいたします。
ちょっとお得な前売り券をHOPMANでも販売しているので良かったらどうぞ〜。


____________________



昨日無くなったのは3樽です↓

●ライジングサンペールエール (ベアードブルーイング/静岡)
●ジャパニーズグリーンティーIPA (ベアード×イシイ×ストーン)
●東京ブラック (ヤッホーブルーイング/長野)
 


新しく繋げる2樽です↓

○ライジングサンペールエール (ベアードブルーイング/静岡) 新樽開栓!!!
○東京ブラック (ヤッホーブルーイング/長野) 新樽開栓!!!




HOPMANの本日のラインナップ29種類です↓
    
○ヱビス (サッポロ)
○アウグスビール・エクストラピルス (アウグスビール)
○ベルビュークリーク (ベルビュー/ベルギー)
○ヒューガルデンホワイト (ベルビュー/ヒューガルデン)  
○富士桜高原麦酒・ヴァイツェン (富士観光開発/山梨) 
○箕面ビール・国産桃のヴァイツェン (A.J.I BEER INC/大阪)
○富士桜高原麦酒・ラオホ (富士観光開発/山梨)
○ウィートキングエール (ベアードブルーイング/静岡)
○シングルテイクセッションエール (ベアードブルーイング/静岡)
○金鬼ペールエール・シトラver (わかさいも本舗/北海道) 
○金鬼ペールエール・カスケードver (わかさいも本舗/北海道) 
○ライジングサンペールエール (ベアードブルーイング/静岡)
○よなよなリアルエール (ヤッホーブルーイング/長野)
○ブルワーの秘密の握手 (ベアードブルーイング/静岡)
○志賀高原ビール・インディアサマーセゾン (玉村本店/長野)
○帝国IPA (ベアードブルーイング/静岡) 
○TOSHI’S IPA (アウグスビール)
○スルガベイインペリアルIPA (ベアードブルーイング/静岡)
○ストーンIPA (ストーン/アメリカ) 
○ルイネーションIPA (ストーン/アメリカ) 
○プレストンエール・ブラックビター (ホンダ産業/栃木)
○レッドローズアンバーエル (ベアードブルーイング/静岡)
○アングリーボーイブラウンエール (ベアードブルーイング/静岡)
○東京ブラック (ヤッホーブルーイング/長野)
○島国スタウト (ベアードブルーイング/静岡) 
○黒船ポーター (ベアードブルーイング/静岡) 
○ローグ・インペリアルスタウト (ローグ/アメリカ)
○厚木ビール・アビィダブル (厚木ビール/神奈川)
○湘南ビール・バーレーワイン (熊澤酒造/神奈川)


mixiコミュニティもよろしくおねがいします
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5057064


田代チン

posted by HOPMAN at 03:13| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする