2018年11月04日

宣言

どうもこんにちは、HOPMAN田代です。
昨日から“0時以降食事をとるのやめる”宣言いたしました。
そう美の追求のために!(意味不明な方は一昨日の書き込み見てね。)
昨夜は1F・一房一献で2時くらいまで営業していたので、飲んだくれなお客さんたちとラーメン屋さんに行きそうな流れが。
ちょっと期待してしまった自分もいましたが、何事も無く解散。
酔っ払っていたのでコンビニでビールと一緒にカップラーメン買ってしまいましたが、食べずに寝落ち。
ビールと一緒にちょこっとお菓子は食べちゃった。
これはセーフにしちゃいます。
今後、いろいろ「それってセーフなの?」と言われちゃうことが沢山あることでしょう。
でもね、全てはぼくのお腹が物語ってくれるはず。
がんばるよ。
美の追求のために!


今日は生憎の天気ですねぇ。
せっかくの日曜日なのに。
こんな日は美味しいビール飲んで、〆にラーメンでも食べに行って、明日からの活力にしたいですねぇ。
ん?!



さて、本日のHOPMANビールラインナップでは限定醸造ビールがいくつか登場。

IMG-4078.JPG

ブルワリーさんからの案内です↓


◯与謝野の涼風 (京都醸造/京都)
全てのブリュワリーはホップを使いますが、 その栽培や収穫、加工の場を実際に目にする機会があるほどホップ農場の近くに住んでいる人は多くいないでしょう。これはブリュワーにとっても同じことで、ホップ農場は私たちにとって身近な存在であるとは言えません。私たちがブリュワリーをスタートさせたのと時ほぼ同じくして、京都府の北部にて 京都与謝野ホップ生産者組合の方々がホップ農場をスタートさせました。そして、運良くも私たちは彼らのつくる初めてのホップ収穫に参加する機会が得られ、その際に加工されたフレッシュホップをいただくことができました。このホップは”与謝野の挑戦”に使用し、これがまさに生産者の方々や与謝野産ホップとの関係のスタートとなりました。国産ホップを国内のクラフトビール市場に供給することを目指して奮闘し、成長を遂げている生産者組合や彼らの生産・販売戦略や拡大するホップ農場の状況を知ることは大変興味深く、それと同時に大きな励みとなりました。
今年再び収穫の機会が得られましたが、年を経るごとに生産量が拡大し、とれるホップの質も向上している農場の姿がそこにはありました。今回のビールは与謝野産ホップを使用した私たちの第3弾であり、以前同様に収穫したホップは収穫から24時間以内にビールの仕込みに使用しました。今回のビールのベースはアメリカンペールエールですが、私たち自ら収穫したColumbusやCascadeの香りがしっかりと感じられるよう、モルトやビタリングホップがビールにもたらすものを極力抑えるようにしました。これによりフレッシュホップがビールにもたらす植物っぽさ、爽やかさ、土っぽさ、フローラルといった要素が複雑に混ざり合った独特な”青っぽい”特徴をもったビールに仕上がりました。飲んだ瞬間に与謝野のホップ農場が頭に浮かび、まるでそこにいるような気持ちになる、そんな今回のビールをぜひお楽しみください!
名前の由来: ビール工場で使うホップの大半は乾燥やペレット状に加工したものです。ドライフルーツと同じ考え方で、長期保存が可能となり、使いたいときに使えるというメリットはありますが、「生」に比べたら風味や味がどうしても異なります。幸運なことに京都府北部の与謝野町というところにホップ畑があり、これまで収穫に携わることもでき、摘みたてホップを仕込みに使用することができました。今年、KBCメンバーが収穫に伺った際、収穫中に、ほんの少し秋の前兆を感じさせる優しい風が吹き、ホップ畑の香りを包んでくれました。この特別な瞬間が忘れられず、みんなで共有した気持ちを今回のネーミングに使いました。
スタイル: ペール・エール
モルト:Pilsner, Golden Promise, Crystal T50, Munich
ホップ:ビタリング – Columbus 味・アロマ - Fresh Columbus (与謝野産), Fresh Cascade (与謝野産)
酵母: American Ale
ABV: 5.0%
IBU: 25
ガスボリューム (炭酸ガス含有量): 2.4


◯湘南ビール IPA Green Bullet  (熊澤酒造/神奈川)
ホップの持つ様々なキャラクターを純粋に楽しんで頂きたいという想いから始まった IPA シングルホップシリーズ。 今回はニュージーランドのフラッグシップにもあたるホップ「グリーンバレット」を使用しました。
煮沸工程終盤にホップを投入する「ホップバースト」製法を採用し、渋味やエグ味を抑え ながらホップのアロマを引き出しました。主発酵終了後には「ドライホップ」を行いさらにホ ップのアロマを強調しました。スパイスや樹脂を連想させるアロマとクリーンでバランスの 良い苦味が特徴です。ハーバルかつグラッシーで爽やかなフレーバーは紅葉の季節に ぴったりです。


◯北の黒 (忽布古丹/北海道)
ABV : 6.3% IBU : 56
Style : Cascadeian Dark
Cascadian Darkとは聞き慣れないビアスタイルだと思いますが、いわゆるBlack IPAと同じものです。
スタイルの発祥を簡単にご説明すると、アメリカのCascadiaと呼ばれる地域で生まれたスタイルで、その土地のホップを使って醸造されたのが始まりだと言われています。
北の黒にはCascadian Darkへの敬意を込めて、上富良野産のホップを使用しています。
あえてBlack IPAではなくCascadian Darkとしたのはそんな理由からです。
見た目とは裏腹にドライな仕上げで、スタウトやポーターとは違い、シトラス感漂う、ホップが主役のビールです。


どうぞ、ご賞味くださいませ。



ビールスタイルは多種多様、HOPMANのフードメニューも多種多様。
本日のHOPMANのフードメニューの案内です。

本日提供のフードメニューは全部で37品↓ 


野菜のぬか漬け
肉味噌胡瓜
もずくポン酢
パクチーきくらげ黒酢だれ
タコカルパッチョ
鯖と胡瓜の冷製
のりたまキムチ
グリーンサラダ オニオンマスタードドレッシング
薬味たっぷりサラダ
マダイとビンチョウマグロの海鮮サラダ
銀杏素揚げ
ポテトフライ
レンコンチーズ焼き
白菜ゴルゴンゾーラグラタン
南インド風カリー春巻き
秋鮭のフィッシュ&チップス
鶏もも刻みわさび和え
チキン紅生姜南蛮
豚ヒレカツ ケッカソース
シェパーズパイ
ソーセージ クラカウアー
ソーセージ ゲルダーレンダー
ソーセージ フランクフルター
ソーセージ スパイシーチリ
九条葱赤味噌のピザ
九条葱納豆赤味噌ピザ
ドライフルーツと木の実のピザ
ガーリックトースト
BLTCサンド
HOPMANバーガー
卵かけご飯 KSENver.
鶏そぼろ丼
タレカツ丼
麦チョコカシューナッツ
いぶりがっこクリームチーズ
バニラアイス かりかりじゃこ
コーヒーナッツチョコレートアイス  



樽生ビール専門店HOPMAN、本日のビールラインナップの案内です。

昨日、空いたビール、3樽↓

●くつろぎペールエール (ワイマーケット/愛知)
●Evocative IPA (忽布古丹/北海道)
●Lizard's Mouth IPA (Figueroa Mountain/アメリカ)


本日、新たに開栓するビール、3樽↓

◯与謝野の涼風 (京都醸造/京都)
◯湘南ビール IPA Green Bullet  (熊澤酒造/神奈川)
◯北の黒 (忽布古丹/北海道)


本日、樽生で提供する生ビールは29種類↓  

◯サッポロ 黒ラベル (サッポロ)
◯#315 CAN 結 CELEBRATE?PILS (うしとら)
◯Mash Hop Kolsch  (リパブリュー/静岡)
◯大山Gビール ホワイトエール (久米桜酒造/鳥取)
◯富士桜高原麦酒ヴァイツェン (富士観光開発/山梨)
◯#298 たおやか すももセゾン (うしとら)
◯志賀高原ビール Festival Saison (玉村本店/長野)
◯はばかりさん (京都醸造/京都)
◯#317 ますらお〜ヘベスエール〜   (うしとら)
◯HOPMAN8周年記念ビール #291 ライムバイト (うしとら)
◯オヤマダベリーズ デラウェアVer. (箕面ビール/大阪)
◯ベルビュークリーク (ベルビュー/ベルギー)
◯#309 Show!girl!! (うしとら)
◯富士桜高原麦酒 ラオホ (富士観光開発/山梨)
◯Me So Honey Blonde (Belching Beaver/アメリカ)
◯与謝野の涼風 (京都醸造/京都)
◯爽秋ペールエール (忽布古丹/北海道)
◯鬼伝説 金鬼ペールエール ギャラクシーver. (わかさいも本舗/北海道)
◯HOPMAN8周年記念ビール 鬼伝説 緑鬼ペールエール (わかさいも本舗/北海道)
◯#301 Hop Hash Session IPA (うしとら)
◯湘南ビール IPA Green Bullet  (熊澤酒造/神奈川)
◯シェパードIPA (リパブリュー/静岡)
◯Here Comes Mango IPA (Belching Beaver/アメリカ)
◯Deftones Phantom Bride IPA (Belching Beaver/アメリカ)
◯Hop Highway IPA (Belching Beaver/アメリカ)
◯北の黒 (忽布古丹/北海道)
◯東京ブラックリアルエール (ヤッホー/長野)
◯#313 違いがわかる男のコーヒーポーター (うしとら)
◯Peanut Butter Milk Stout (Belching Beaver/アメリカ)
◯#237 Heads up! (うしとら)



----------------------------------------------------------------------------------


<HOPMANニュース>


◯11月23日(金・祝)、24日(土)、25日(日)志賀高原ビールイベント
https://www.facebook.com/events/2189087361114942/
https://twipla.jp/events/345271
https://mixi.jp/add_event.pl?id=5057064


◯“健康にビールを”フットサルチーム【 FC.HOPMAN 】活動中。
・11月13日(火)第35回 FC.HOPMAN (茅ヶ崎総合体育館 18:00〜20:30) 


◯お客さんが中心になって活動している野球チーム【茅ヶ崎フィッシュ&チップス】。

茅ヶ崎フィッシュ&チップス
https://m.facebook.com/chigasakifishandchips/


○HOPMAN/一房一献では調理スタッフ、アルバイトスタッフを募集中です。
詳細は下記サイトにて↓

スタンバイ
https://jp.stanby.com/ats/961225214648135681/jobs/0000001

興味のある方はお気軽に御連絡ください。



----------------------------------------------------------------------------------


HOPMAN
0467-85-5688  
〒253-0045
神奈川県茅ヶ崎市十間坂1-1-23‐2F

HOPMANのブログ
http://hopman.seesaa.net

HOPMANのfacebook  
http://www.facebook.com/pages/beer-cafe-HOPMAN/187282057962480

HOPMANのInstagram
https://www.instagram.com/beercafehopman/

HOPMANのmixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5057064  

1F“毎日が違う顔”一房一献 のブログ
http://hitofusaikkon.seesaa.net/


次に女装する時はもっと綺麗になりたいし、フットサルでも動けるようになりたいし、今回は結構本気(なはず)。 田代

posted by HOPMAN at 15:18| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする