2019年02月19日

お初

どうもこんにちは、HOPMAN大村です。

DSC_1924.JPG

今日はお初です。
お初のビールがはるばるアメリカのコロラド州から来たのです。
その名もCrooked Stave Artisan Beer Project。
しかも、4種同時開栓!
そりゃあね。
10種とかだったらボクも無理強いしないですけど。
4種だからね。
ちょうどいいよね。
何はなくとも全部飲むしか無いよね。
とゆーか、むしろ飲んだほうがいいね!美味しいから。
ホントだよ。
是非とも飲み逃しなく!!

以下、インポーターさんからの案内です↓

☆ブリュワリー情報☆
Crooked Stave Artisan Beer Project
クルケッド・ステイブ・アルティザン・ビア・プロジェクト
創業:2010年
創業者:Chad Yakobson (チャド・ヤコブソン)
拠点:Colorado(コロラド)州・Denver (デンバー)

創立者であるChad Yakobson はコロラド州出身。コロラド州立大学でバクテリア・サイエンスの学士号を取得後、ニュージーランドにて大学院生としてワイン・メイキングの研究、ロンドンにてアシスタント・ブリュワー、さらにはスコットランド・エディンバラにあるヘリオット・ワット大学で醸造と蒸留の修士号を取得するなど、国を越えて探究心溢れる人物。彼は、特にブレタノマイセスについて深く研究し、従来では完全な発酵が不可能であった事に気付き、ビールに微妙なニュアンスと柔らかさを加えるブレタノマイセスについての論説を書き上げるほどの、ブレタノマイセスの専門家である。
そんな彼が、コロラド州に匠によるビールプロジェクト施設、”Artisan Beer Project” として創立したのがCrookedStave Artisan Beer Projectである。

コロラド州にあるブリュワリー約350社のうち、半分以上に当たる150社がデンバーに集中している。デンバーにはアメリカのビール業界を司るBrewers Associationの本部があり、チケットが毎年争奪戦になるアメリカ最大のビールイベント「Great American Beer Festival」が開かれる期間中は、街中にクラフトビールがあふれる。
そんなクラフトビールの聖地に拠点を置くCrooked Staveの名称の由来は、ビールを熟成させるのに使う木樽から。 “Crooked” とは “湾曲・歪み” という意味を持つ英語で、“Stave”とは樽に使われている強い羽根板。羽根板は乾くと形が歪み、隙間が出来て中身が漏れてしまうが、複雑なアート、化学的バレルエイジングの世界に魅了されたブリュワーであるChadは、“自分たちはこの業界での ‘Crooked Stave’ であり、他とは全く違い、ぴったりと合わない” と言い、Crooked Staveというブリュワリー名は唯一無二のこのブリュワリーに適名であると言える。さらには、ブレタノマイセス、ワイルド、サワーエール、そしてバレルエイジドビールに強くこだわる彼らにとって、最も重要で欠かせない存在である木樽を表す “Crooked Stave” をブリュワリー名とすることは、ここで造られるビールへの愛、そしていかに樽を重要視して醸造をしているかを表現している。
また、Breweryでなく“Artisan Beer Project” と呼んでいる理由は、Crooked Staveで造られるすべてのビールには芸術的要素が含まれているべきであると信じている事から。彼らの醸造への革新的なアプローチはクリエイティビティとパッションを通じたサイエンスでありアートなのである。素晴らしいアートと同じように、中身から外見まで、彼らのすべてのビールはインスピレーションから生まれている。

Chadが造るビールは今までになかったような新しいもので、ラガーでもなければエールでもない。彼の造るスタイルを納得のいくように説明しようとすると、何章にも渡って長文を作成しなければならない、と言われているほど複雑なのだ。その複雑な味わいの理由は木樽の他に、発酵にもある。100% 野生酵母のブレタノマイセスを使い発酵させてビールを造っており、野生酵母とバクテリアを使い造られるビールを、Chadは新しいカテゴリーとして “Wilds”と呼んでいる。そして、Crooked Staveが唯一無二の存在になる最大の要素と言えるのが、全ての醸造においてクールシップ(注)とオープンファーメンテーションを採用していることである。

当然のことながら、原料にもこだわりを持っている。もともと創立当初は地元の蒸留所から提供されるコロラド産の大麦麦芽を使用していたが、ブリュワリーでのビール生産量が増えるにつれその蒸留所で使う量がなくなってしまうほどの大麦麦芽が必要になったため、農家にかけあってCrooked Staveのために特別に育ててもらうまでになった。その他、ほぼ全ての他の材料も地元コロラド産、地元で手に入る最高品質の材料を使用し、昨今のブリュワリーではフルーツビール等に濃縮ジュースやピューレの使用が見受けられるが、品質と材料にこだわるCrooked Staveでは新鮮なフルーツをそのまま使っているという点も注目してもらいたい。

高品質のビール造りにフォーカスしながら自分たちの情熱と創造性に従い、化学と芸術をうまくブレンドさせながら常に進歩を続ける事を目標としているCrooked Stave。オープンな環境でアイディアをシェアしあうことで革新を続け、こだわり抜いた材料と磨かれた技術で高品質なビールを造りあげている。

注)クールシップ
 煮沸させた麦汁を冷やすための蓋のない冷却槽。熱い麦汁を広い容器に移し、自然の空気で数時間かけてゆっくり冷ます、という伝統的な方法だが、時間や手間がかかるだけでなく、自然に触れているため菌汚染のリスクもある。寒冷な気候、清潔な環境、広い敷地が必要なため、現代でこの方法を使っているブリュワリーはほとんどない。


◯Von Pilsner (Crooked Stave Artisan Beer Prject/アメリカ)
Crooked Staveの超軟水、伝統的なフロアモルティングによって発芽させた大麦麦芽、そして最高級のドイツ産ホップを使用して無濾過で造られたKeller Pilsner。昔からあるドイツの伝統的なピルスナーとして現代においても惜しみなく時間と労力を注ぎ込んで造られている。何世紀にもわたってラガーを造るのに使われていた木製の大樽から注ぐ、本物の味わい。

◯Colorado Wild Sage (Crooked Stave Artisan Beer Prject/アメリカ)
フレッシュなホワイトセージとレモングラスを使って造られたBrett Saison。Crooked Staveの拠点であるコロラドの山へ敬意を払い、全ての材料が地元コロラドのものを使用し、このビールを飲む全ての人々に “コロラド” を感じさせてくれます。無濾過で野生的な仕上がり。

◯Sour Rose (Crooked Stave Artisan Beer Prject/アメリカ)
Crooked Staveオリジナルの混合培養野生酵母とバクテリアを使用して一次発酵され、その後オークフーダーでラズベリーとブルーベリーを投入して発酵させられる酸味のあるWild Ale。革新を続けるCrooked Staveならではのビールであり、発売後すぐに複数の州で完売するなど大きな人気を誇る傑作です。

◯Crooked Stave IPA (Crooked Stave Artisan Beer Prject/アメリカ)
Amarillo、Azacca、Mosaic、そしてMotuekaホップのアロマとフレーバーを存分に楽しむために造られたIPA。これら4種のホップからのシトラスでトロピカルなフレーバーが広がり、オープンファーメンテーションで発酵するという工程を経て作られた後に無ろ過で詰められるゆえの複雑さ。こだわりの詰まったIPA。



どうぞご賞味下さいませ。



ビールスタイルは多種多様、HOPMANのフードメニューも多種多様。
本日のHOPMANのフードメニューの案内です。


COLD DISH
野菜のぬか漬け
肉味噌胡瓜
パクチーきくらげ 黒酢だれ
鯖と胡瓜の冷製
山わさびとクリームチーズ
いぶりがっこクリームチーズ
紀州南高梅de梅しばネギトロ
薬味たっぷりサラダ

CHARCOAL GRILLED
霜降りひらたけの炭火焼き
鶏とろ炭火炙り焼き
鶏せせり炭火炙り焼き
鶏ハツ炭火炙り焼き
鶏つくね炭火焼きハンバーグ
鶏つくね炭火焼き月見ハンバーグ

FRIED FOOD
今金男爵ポテトフライ
今金男爵のり塩ポテト
広島産牡蠣のフライ
鯵のフィッシュ&チップス
スパイシーチキンフリット

HOT DISH
レンコンチーズ焼き
鶏もも肉刻みわさび和え
シェパーズパイ
牡蠣とほうれん草のクリームグラタン
SOUSAGEクラカウアー

PIZZA/BREAD/NOODLE
九条葱赤味噌ピザ
ドライフルーツと木の実のピザ
ガーリックトースト
BLTCサンド
HOPMANバーガー
鶏油のまぜそば

THE OTHERS
麦チョコカシューナッツ
燻製ミックスナッツ
バニラアイスとピーナッツバター
コーヒーナッツチョコレートアイス  



樽生ビール専門店HOPMAN、本日のビールラインナップの案内です。

昨日、空いたビール、1樽↓

●雑穀ヴァイツェン (麦雑穀工房マイクロブルワリー/埼玉)


本日、新たに開栓するビール、5樽↓

◯富士桜高原麦酒ヴァイツェン (富士観光開発/山梨)
◯Von Pilsner (Crooked Stave Artisan Beer Prject/アメリカ)
◯Colorado Wild Sage (Crooked Stave Artisan Beer Prject/アメリカ)
◯Sour Rose (Crooked Stave Artisan Beer Prject/アメリカ)
◯Crooked Stave IPA (Crooked Stave Artisan Beer Prject/アメリカ)


本日、樽生で提供する生ビールは30種類↓  

◯サッポロ黒ラベル (サッポロ)
◯Von Pilsner (Crooked Stave Artisan Beer Project/アメリカ)
◯志賀高原ビール India Miyama Lager (玉村本店/長野)
◯Loral Kolsch (リパブリュー/静岡)
◯朧月 (京都醸造/京都)
◯雑穀ヴァイツェン (麦雑穀工房マイクロブルワリー/埼玉)
◯富士桜高原麦酒 20th Anniversary Ale Winter (富士観光開発/山梨)
◯#344 OMOIDE IN MY SAISON (うしとら)
◯Colorado Wild Sage (Crooked Stave Artisan Beer Project/アメリカ)
◯Sour Rose (Crooked Stave Artisan Beer Project/アメリカ)
◯Peachy Bones (Firestone Walker/アメリカ)
◯TOKYO隅田川ブルーイング チェリールージュ (アサヒ)
◯アップルホップ 紅玉 (南信州ビール/長野)
◯ベストなビター  (リパブリュー/静岡)
◯Pale055  (リパブリュー/静岡)
◯のぼりべつ地ビール鬼伝説 金鬼ペールエール FF7C’sVer. (わかさいも本舗/北海道)
◯Cereal Box (麦雑穀工房マイクロブルワリー/埼玉)
◯Orange Sunshine (忽布古丹/北海道)
◯リトルIPA (リパブリュー/静岡)
◯All Day IPA (Founders/アメリカ)
◯湘南ビール IPA Dr.Rudi  (熊澤酒造/神奈川)
◯Crooked Stave IPA (Crooked Stave Artisan Beer Project/アメリカ)
◯ヒステリックIPA (ワイマーケット/愛知)
◯#346 澪引きのウィートIPA (うしとら)
◯のぼりべつ地ビール鬼伝説 NEW地獄谷IPA (わかさいも本舗/北海道)
◯Alpha Holic Double IPA (忽布古丹/北海道)
◯深煎りスタウト (忽布古丹/北海道)
◯志賀高原ビール Imperial Coffee Porter (玉村本店/長野)
◯湘南ビール ウィートワイン (熊澤酒造/神奈川)
◯強くあれ (京都醸造/京都)


その他、ビール以外を樽生で、

◯樽生角ハイボール
◯樽生レモンサワー

ご用意しております。



----------------------------------------------------------------------------------


<HOPMANニュース>


◯2月25日(月)お休みさせて頂きます。


◯3月15日(金)・16日(土)SNOWMONKEY BEER LIVE 2019 に出店します。
http://snowmonkey.jp/
3月15日(金)〜17日(日)でバスツアーも開催致します。
http://hopman.seesaa.net/article/463733719.html


◯“健康にビールを”フットサルチーム【 FC.HOPMAN 】活動中。
・2月27日(水)第40回 FC.HOPMAN (岡崎フットサルフィールド 19:00〜21:00) 
http://hopman.seesaa.net/article/464143403.html


◯お客さんが中心になって活動している野球チーム【茅ヶ崎フィッシュ&チップス】。

茅ヶ崎フィッシュ&チップス
https://m.facebook.com/chigasakifishandchips/


○HOPMAN/一房一献では調理スタッフ、アルバイトスタッフを募集中です。
詳細は下記サイトにて↓

スタンバイ
https://jp.stanby.com/ats/961225214648135681/jobs/0000001

興味のある方はお気軽に御連絡ください。



----------------------------------------------------------------------------------


HOPMAN
0467-85-5688  
〒253-0045
神奈川県茅ヶ崎市十間坂1-1-23‐2F

HOPMANのブログ
http://hopman.seesaa.net

HOPMANのfacebook  
http://www.facebook.com/pages/beer-cafe-HOPMAN/187282057962480

HOPMANのInstagram
https://www.instagram.com/beercafehopman/

HOPMANのmixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5057064  

1F“毎日が違う顔”一房一献 のブログ
http://hitofusaikkon.seesaa.net/


客としてきて飲みたいマン 男爵

posted by HOPMAN at 17:23| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする