2020年05月28日
【 We love too much beer! with HOPMAN. 】
< お知らせ >
2020年5月28日(木)
本日の営業時間は、12時OPEN 〜 21時FOOD.L.O. / 21時半DRINK.L.O. / 22時CLOSEとなります。
只今、感染症対策に取り組みながら営業しております。
生ビールを量り売りでテイクアウトできます。
日替わりでフードメニュー用意しております。
店内でお召し上がりいただいても、テイクアウトでお持ち帰りいただいても。
タイミングによっては、提供にお時間がかかることがあります。予めご了承くださいませ。
また、事前に電話予約していただけると、少し早めにお渡しできるかもしれません。( HOPMAN電話番号 0467-85-5688 )
泥酔の方、5名様以上のグループでの御来店は、ご遠慮ください。(飲食店の梯子酒の方は特に接触人数が多いことを考慮させていただきご遠慮ください。)
店内利用は、15名で入店制限させていただきます。
HOPMANを必要として来てくださる方、またスタッフの健康を守るため、安心安全の環境作りに取り組みたいと思います。
徐々に元の営業形態に戻していけたらと考えています。
どうぞご理解のほどお願い致します。
窓と扉を常に開け、入店人数の制限、席数の削減、席の間隔調整、アルコール消毒、徹底した衛生管理、スタッフマスク着用、スタッフ毎日検温、行っています。
御来店のお客様につきましては、入店時の手洗い、アルコール消毒の徹底をよろしくお願い致します。
※1F一房一献は休業中となっております。(6月半ばの再開を検討しています。)
----------------------------------------------------------------------------------
どうも、田代です。
昨日から営業時間が変わりまして、
12:00 オープン
21:00 フードラストオーダー
21:30 ドリンクラストオーダー
22:00 クローズ
となりました。
19時ラストオーダーだったときは、18時〜19時でドタバタとなってしまうことが多かったのですが、この時間帯はのんび〜り。
夕方以降の時間帯は、お客さんの来店が分散したのかな、閉店までいい感じで営業できたような。
そして、12時〜15時もいい感じで営業が出来て(社長マジやばいですねぇ。)、営業時間変更初日は今後に希望が持てるものでした。
どうもありがとうございます。
がんばるぞ。
緊急事態宣言が解除されましたが、まだ紹介しきれていない写真もあるし、テイクアウトも継続していますので、今日は、いただいた『 おうちでHOPMAN選手権 』の写真も紹介させていただきます。
不時着の愛 さんより【 We love too much beer! with HOPMAN. 】
写真のタイトルに愛を感じちゃいます。
グラウラーにタンブラーにHOPMANだらけ。
圧巻です。
12パイント分のビールがお持ち帰りできるそうな。
え、いいんすか?
どうもありがとうございました。
【 HOPMANグッズ販売中 】
Enjoy Beer! FROM HOPMAN Tシャツ 2000円
Enjoy Beer! FROM HOPMAN ステッカー 300円
Designed by Tamaho Mizuno 。
なかなかHOPMANまで来られないという方もいらっしゃるかと思います。
取り置きも致しますし、メール便も検討中。
お気軽にご連絡ください。
ご注文はHOPMANメールアドレスまでお願い致します。
HOPMANメールアドレス:beercafehopman@gmail.com
本日のフードメニューはこちらとなります↓
黒豆納豆高菜しらす
パクチーきくらげ
帆立のアチャール
生ハムびわ
ズッキーニ炭火焼きマリネ マジョラム風味
カリブリア風 豚レバーマリネ
鯖とジャガイモのジェノバサラダ
鶏もも刻みわさび和え
砂肝オイスター炒め
赤海老香草パン粉焼き
中東風子羊香草水餃子
もち豚肩ロース初桜酒粕西京味噌漬け焼き
豚バラ八角煮込み
鶏もも白ワイン煮込み 山椒の薫り
トスカーナ風 カレッティエラ
焼鳥丼
復活 BEERカレーライス
自家製パンナコッタ パイナップルソース
本日メニューインは、
帆立のアチャール
生ハムびわ
中東風子羊香草水餃子
容器持ち込みの場合は30円割引とさせていただきます。
生ビールを量り売りでテイクアウトできます。
樽生ビール専門店HOPMAN、本日のビールラインナップの案内です。
昨日、空いたビール、2樽↓
●富士桜高原麦酒 ピルス (富士観光開発/山梨)
●大山Gビール 愛魔麦笑 (アマビエ) (久米桜麦酒/鳥取)
本日、新たに開栓するビール、2樽↓
〇新天地 (京都醸造/京都)
〇夜空を藍染め (京都醸造/京都)
今日は京都醸造の限定醸造ビールが2つ登場。
両方ともHOPMAN初登場です。
ブルワリーさんからの案内です↓
〇新天地 (京都醸造/京都)
京都醸造を始めた時、私たちは絶対にラガービールは作らないと断固として決めていました。これは一部、アメリカのクラフトビール業界の反抗的な始まり方の影響を受けていました。ラガーは “うすくて黄色い泡立つもの”とひとくくりにされ受け入れられず、ホップをたくさん使う高いアルコール度数のIPAが支持されていました。他の動機は、大手の醸造所や日本のクラフトビールにはうらやむべきおいしいラガーが豊富にあったからです。つまり、このスタイルに何か新しいものやユニークなものをもたらすチャンスが少ないということです。
さて、時代は変わりました。クラフトビール業界の流行がめまぐるしく移り変わるのを目の当たりにし、私たちは決して変わらない一つのことに気づきました。長い一日の終わりに、私たちはただビールを欲していました。それは高級なビールでもなく、驚きのあるビールでもなく、ただ純粋でシンプルでおいしいビールです。10回中9回は、最初に退けたうすい黄色のラガーを嬉々として注文していました。
アメリカのクラフトビール業界を圧巻している、伝統的なホップを使ったピルスナーやラガーの流行に触発されて、私たちはシンプルさに一番の重点を置きました。ベルギー産とドイツ産2種類のピルスナーモルトをブレンドし、ドイツ南部に起源するラガー酵母を使いました。ホップはとても伝統的で、フレーバーと苦味のバランスを保てるようにしました。また、京都の軟らかい水質を出すため、通常の水質調整をできる限り省きました。
その結果、ご家庭でのあらゆる場面で飲んでいただくのに完璧なビールができました。食事や会話のじゃまにならず、物足りなさを感じさせることもありません。つまり、どんな時でもしっくりくるビールです。うすい黄色?そうです。泡立っているの?そうです。おいしいの?間違いありません!
名前の由来: シャープなキレと研ぎ澄まされてごまかしの効かない味わいが特徴のラガーの存在は意識はしつつも長らくKBCにとっては未踏の地でした。しかし最近アメリカで口にしたイタリアンピルスとの出会いが契機となり、いよいよラガーという新しい領域に足を踏み入れることにしました。視界良好!いざ新天地へ、出発!
スタイル:ラガー
モルト:Pilsner
ホップ:ビタリング - Styrian Goldings Bobek 味・アロマ - Hallertauer Mittelfruh
酵母:Lager
ABV:5.5%
IBU:24
ガスボリューム (炭酸ガス含有量):2.6
〇夜空を藍染め (京都醸造/京都)
夕焼けの雫(Sunset juice)、太陽の恵み(Sun Kissed)、果物生活(Fruity Life)などのビールを試してみた結果、私たちはフルーツに一番合うのはサワービールだと強く確信しています。この持論を証明する一連の実験の次のリリース、「夜空を藍染」はブルーベリーとラズベリーピューレを使ったケトルサワーです。太陽が沈み、空が濃いオレンジ色から鮮やかなスミレ色に変わり始める夕暮れの時間に着想を得て、フルーツの組み合わせによって深い紫の色調を生み出しました。味わいにはミックスベリーの特徴が出ており、深みのある色合いながらさっぱりとした味わいです。このビールは、私たちを取り巻く混沌とした世界を忘れ、美しい夕日を楽しむときにぴったりです。
名前の由来:たで藍を使った伝統的な染色技術、藍染め。 なぜそれをこのビールの名前の一部に使ったかというと、ベースになる淡い色のビールにベリーのピューレを加えた時に深く冴えわたった紫色に染まっていく景色がまるで藍が絹を染めていくようにあまりにも綺麗だったから。ここ京都には国内有数の伝統を守り続ける染物職人が今日も息をのむような作品を作り続けている。そんな世界を垣間見るような魅力的な色味をしたサワービール、夜空を藍染め。
スタイル:フルーツサワー
モルト:Pilsner, Wheat
その他:ブルーベリーとラズベリーピューレ
ホップ:ビタリング - なし
味・アロマ - なし
酵母:American Ale
ABV:5.5%
IBU:0
ガスボリューム (炭酸ガス含有量):2.5
本日、樽生で提供する生ビールは15種類↓
〇新天地 (京都醸造/京都)
〇ささやかな至福 (京都醸造/京都)
〇雑穀Weizen (麦雑穀工房/埼玉)
〇湘南ビール 片浦レモンエール (熊澤酒造/神奈川)
〇夜空を藍染め (京都醸造/京都)
〇インディア・マサラ・エール (松本ブルワリー/長野)
〇志賀高原ビール Not So Mild Ale (玉村本店/長野)
〇のぼりべつ地ビール鬼伝説 金鬼ペールエール シムコー Ver. (わかさいも本舗/北海道)
〇All Day IPA (Founders/アメリカ)
〇Rubby Coast IPA (リパブリュー/静岡)
〇#453 All Together IPA (うしとら)
〇ALL TOGETHER (京都醸造/京都)
〇のぼりべつ地ビール鬼伝説 鬼のパンツIPA (わかさいも本舗/北海道)
〇#462 Hop Step Double IPA (うしとら)
〇夜の帳 (京都醸造/京都)
その他、ビール以外を樽生で、
◯樽生角ハイボール
◯樽生レモンサワー
◯樽生トマトサワー
ご用意しております。
----------------------------------------------------------------------------------
HOPMAN
0467-85-5688
〒253-0045
神奈川県茅ヶ崎市十間坂1-1-23‐2F
HOPMANのブログ
http://hopman.seesaa.net
HOPMANのfacebook
http://www.facebook.com/pages/beer-cafe-HOPMAN/187282057962480
HOPMANのInstagram
https://www.instagram.com/beercafehopman/
HOPMANのmixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5057064
1F“毎日が違う顔”一房一献 のブログ
http://hitofusaikkon.seesaa.net/
一房一献の再開をどうするか…。 HOPMAN/一房一献 田代