2024年02月11日
新規開栓ビール×5
-------------------------------------------------------------------
【 HOPMAN BOTTLE SHOP 最新リスト 】
http://hopman.seesaa.net/article/502313334.html
-------------------------------------------------------------------
土曜日は『 昼からHOPMAN 』!
12:00 OPEN‐24:00 CLOSEとなります。
2月は、3日・10日・17日・24日。
土日限定ハンバーガーも登場!
-------------------------------------------------------------------
昨日は土曜日だというのにのんびりHOPMAN。
この連休は遠出しちゃう人が多いのかな…。
今日の予約、2件キャンセルになっちゃった…。
そんなことで、オススメHOPMANです。
鬼伝説のビールが6つ空いて、続々とビールが入れ替わっていますよ。
本日は新たに5つのビールを開栓!
Passific Brewing Moke
燻製した麦芽を使ったラオホスタイルのビールです。昨春に行ったラオホビール発祥の町バンベルグでの経験を活かしレシピをアップデート。前回まではカラメル系の麦芽で色やボディ感を補っていましたが今回はメラノイジンモルトというものに変更しました。一見すると色味や甘さなど似ているところもあるのですが、砂糖的な甘さではなくパンのようなふくよかな味わいになっているのが特徴です。敬遠されがちなスタイルではありますが、だし的なニュアンスから以外と和食との相性も良かったりするので是非試してみてください。
Passific Brewing Better ※ハンドポンプで提供
苦く無いけどBitterと呼ばれるイギリス発祥のスタイルのビールです。モルトの程よい甘味や風味に加えて奥行き感のあるホップの苦味も楽しめる1杯、バランス感が特に重要となるので毎回少しずつレシピを修正していますが、今回は少しだけ苦味を落としモルトの風味が引き立つようなつくりをしてみました。
また前回に引き続き、ほぼガスをつけずフラットな状態で樽詰めをしています。そのままハンドポンプで提供するも良し、お好みに合わせてガスをつけるのも良し、またはナイトロ化するのも面白いです。この辺は、各お店さんで自由に楽しんでいただければ嬉しいです!
Passific Brewing Larges
Style:IPL
ABV:6.0%
IPAのようなホップの柑橘系の香りや強い苦味がありながら、ラガーらしいクリスプでドライな飲み口も。両スタイルの良さをハッキリと感じられる、ハイブリッドな仕上がりとなりました。
−memo−
ラガーらしいクリスプでドライな味わいでありながらIPAのようなホップの苦味と香りを楽しめるビールができました。
IPLとは、India Pale Lagerの略称です。その名の通りIPAとラガーという一見相反するふたつのスタイルの特徴を併せ持つスタイルでもあります。
今となっては特段真新しいものでは無く、それこそ'10年代のIPAブームの最中にこれらのIPAの派生系、Belgian IPA、Black IPA、Session IPA...などが誕生しました。
IPLというスタイルは僕の中では大きく二つに分かれ、IPAをベースとしてラガー酵母を用いて発酵を行ったものと、ラガーをベースとしてアメリカンホップを組み合わせたものがあると思っています。これらは似て非なるものであり、味わいというより思想に近い部分の違いでもあるので、ちょっと分かり辛さはあるかと思います。
Largesがどちらに属するかというと、後者のラガーをベースとしたIPAとしてのIPLです。ややこしい。
これまで定番商品であるPassific Lagerを始めとして様々なスタイルのラガーをつくってきましたが、パシフィックらしさとして共通するのはデコクションマッシングを活用したモルトのクリスピーさの表現と、ノーブルホップによるシャープな苦味があると思います。
これらは通常のIPAには無い要素でもあるので、今回はこの2点を軸としながら、ホップの組み合わせや使用方法などでIPAらしさを組み込みました。
仕上がりですが、グレープフルーツのような爽快な柑橘感とマスカットを思わせる華やかな印象がありながら軽めのクリスピーな香りが広がります。味わいもホップの苦味とモルトの香ばしさが交互に感じられ、ボリュームのある味わいでありつつもドライなフィニッシュになっています。それぞれのスタイルの特徴がうまく調和したハイブリットな味わいになったのかなと。
やや技術的な話しが中心となってしまいましたが、Largesはクラフトビールに求める味の要素が色々含まれた、なんだか心地の良い一杯だとも思います。気兼ね無く飲んで、気分を良くしてもらえたら嬉しいです。
Passific Brewing Metal Wark
ある意味での"看板商品"なDouble IPAです。このスタイルはホップとモルトの味わいがこれでもかと味わえるところが魅力ですね。昨今のIPA事情からするとやや古くさいような味わいにも思いますが、ある種のノスタルジーというか、クラフトビールにのめり込み始めた"あの頃感"を味わえる一杯だとも思います。IPA好きの皆さまはパイントグラスでごくごくといってほしいですし、そうでも無い方は缶ビールを1本誰かとシェアして飲んでみてください。飲む量を減らすと、意外な一面に気づくこともあったりするのです。
※ブルワリー案内から抜粋
湘南ビール IPA Superdelic
人気のシングルホップシリーズ。
小規模圃場の試験で好成績を収め、初期の醸造試験で赤い果実の官能特性を示したことから、2017 年にニュージーランドホップ生産者委員会によって選出されたホップです。
煮沸工程終盤に大量のホップを投入する「ホップバースト」製法を採用し、渋味やエグ味
を抑えながらホップのアロマを引き出しました。
主発酵終了後に「ドライホップ」を行い、さらにホップのアロマを強化。
白ブドウやベリー系を連想させる非常に強いアロマが特徴。フレーバーはトロピカルフル
ーツやシトラスをバランス良く感じられます。
主発酵終盤には酵素を投入し糖分を限界ま
で切らせたため、ドライでドリンカブルな味わいです。
※ブルワリー案内から抜粋
本日も、どうぞ美味しいビールを思いっきりお楽しみ下さ〜い!
昨日、空いたビール
サッポロ the PERFECT 黒ラベル
のぼりべつ地ビール鬼伝説 02ごっこ
のぼりべつ地ビール鬼伝説 小魔怪IPA Ver.4
のぼりべつ地ビール鬼伝説 鬼IPA
のぼりべつ地ビール鬼伝説 NEW羅漢岩IPA
のぼりべつ地ビール鬼伝説 NEW伊反木IPA
のぼりべつ地ビール鬼伝説 赤鬼レッドエール
本日、新たに開栓するビール
サッポロ the PERFECT 黒ラベル
Passific Brewing Moke
Passific Brewing Better ※ハンドポンプで提供
Passific Brewing Larges
Passific Brewing Metal Wark
湘南ビール IPA Superdelic
【 ON TAP TODAY 】
サッポロ the PERFECT 黒ラベル
箕面ビール MASAJI BEER "SEYA!"
箕面ビール ヴァイツェン
Passific Brewing Yam Yum
のぼりべつ地ビール鬼伝説 橙鬼ホワイト
のぼりべつ地ビール鬼伝説 スイートストロベリー
のぼりべつ地ビール鬼伝説 シシリアンルージュトマト
Passific Brewing Lacid
志賀高原ビール Miyama Blonde
のぼりべつ地ビール鬼伝説 Back to the 鬼嫁 U
Passific Brewing Moke
Passific Brewing Better ※ハンドポンプで提供
のぼりべつ地ビール鬼伝説 金鬼ペールエール アマリロシングルVer.
のぼりべつ地ビール鬼伝説 金鬼ペールエール ストラータシングルVer.
のぼりべつ地ビール鬼伝説 金鬼ペールエール センテニアルシングルVer.
のぼりべつ地ビール鬼伝説 金鬼ペールエール モトゥエカシングルVer.
のぼりべつ地ビール鬼伝説 肉鬼ペールエール
Passific Brewing Larges
Passific Brewing Metal Wark
湘南ビール IPA Superdelic
のぼりべつ地ビール鬼伝説 NEW彩鬼IPA
のぼりべつ地ビール鬼伝説 BEANS THROW IPA 2023
のぼりべつ地ビール鬼伝説 BEANS THROW IPA 2024
志賀高原ビール THE FAR EAST / Barrel Aged Imperial House IPA '23
志賀高原ビール 志賀高原ポーター
志賀高原ビール Takashi Imperial Stout ’19
志賀高原ビール TAKASHI ICHIRO / Barrel Aged Imperial Stout '23
NEW ENGI 山恵錦 純米D 無濾過生原酒 2022BY
NEW ENGI 金紋錦 純米D 無濾過生原酒 2022BY
本日の写真
牛スネ肉と大根の甘辛煮込み
甘辛い出汁で牛すね肉、大根、うずら卵を煮込みました。
食べ応えある牛すねに、出汁の染みた大根、柔らかいうずら卵とお酒が進むこと間違いなしです。
是非一度ご賞味下さい。
【本日のFood Menu 】
パクチーきくらげ
きのこのブルスケッタ
野菜のピクルス
鶏レバーの燻製
薬味たっぷりサラダ
真鯛と寒ブリの海鮮サラダ
真鯛と寒ブリ海鮮パクチーサラダ
生ハム とちあいか マスカルポーネ セルフィーユ
銀杏の素揚げ
レンコンチーズ焼き
鶏むね刻みわさび和え
あらびきハムカツ
牛スネ肉と大根の甘辛煮込み
豚ハツ唐揚げ
新じゃがとラム肉の台湾風炒り煮
わかさぎと舞茸の天ぷら
牡蠣チャウダー フェンネルの香り
阿波尾鶏の親子煮
真蛸とパプリカの南仏風煮込み バケット付き
大山鶏のタイ風グリル
ヤンニョムスペアリブ
骨付き鶏もも肉のボリート サルサヴェルデソース(イタリア版おでん)
牡蠣とほうれん草のグラタン
フィッシュ&チップス
阿波尾鶏の親子丼
モッツァレラチーズバーガー
BBQポークチーズバーガー
------------------------------------------------------------
□HOPMAN/一房一献フットサルチーム『 FC.HOPMAN 』参加者募集中
岡崎フットサルフィールド(イオンスタイル(そよら)屋上)
参加費1500円
2月18日(日)16:00-18:00
3日5日(火)19:00-21:00
4日2日(火)19:00-21:00
------------------------------------------------------------
HOPMAN / HOPMAN BOTTLE SHOP
0467-85-5688
〒253-0045
神奈川県茅ヶ崎市十間坂1-1-23‐2F
15:00‐24:00 / 土曜 15:00‐24:00
不定休
HOPMANのブログ
http://hopman.seesaa.net
HOPMANのfacebook
http://www.facebook.com/pages/beer-cafe-HOPMAN/187282057962480
HOPMANのInstagram
https://www.instagram.com/beercafehopman/
--------------------------------------------------
1Fの姉妹店【 一房一献 】のブログ
『 新作春巻き 』
http://hitofusaikkon.seesaa.net/article/502331731.html