2024年08月21日

ピングレハニハニ、Bonfire


-------------------------------------------------------------------


【 HOPMAN BOTTLE SHOP 最新リスト 】
http://hopman.seesaa.net/article/504096677.html


-------------------------------------------------------------------


土曜日は『 昼からHOPMAN 』!
12:00 OPEN‐24:00 CLOSEとなります。
8月は、10日・17日・24日・31日。
土日限定ハンバーガーも登場!

※8月3日(土)は14周年感謝祭 15:00-24:00


-------------------------------------------------------------------



本日は2つのビールが新たに登場!

うしとら #857 ピングレハニハニ
ABV5.0%
ピンクグレープフルーツとはちみつをこれでもかと使った DDH Session IPAのリリースです。
このビールは大阪北区にある「umbrella RiB」さんの周年ビールです。この度は誠におめでとうございます。
一昨年の周年ビールから毎年ご依頼いただいており、一昨年は「ピングレハイハイ」というピンクグレープフルーツとハイビスカスを使ったSession IPAでした。
今年のオーダーはその「ピングレハイハイ」をベースに、はちみつを使ってよりドリンカブルに飲みやすくしてほしいとのことでした。
また今回はDouble Dry Hoppingも施しました。
Strata, Cryo Mosaic, Cryo CitraをDry Hoppingで使い、バイオトランスフォーメーション由来やホップ本来のトロピカルフルーツ感、シトラス感も存分に感じられます。
弊社が造る普段のIPA以上に使っていますのでこれまた大盤振る舞いです。
ピンクグレープフルーツも前回よりも量を増やしていますので、飲めばピングレを丸かじりしたかのように果実感が口の中一杯に広がります。
上述のとおり、そこにホップのキャラクターも押し寄せてきますのでお口の中がパーリー状態確定です。
外見はピングレとハイビスカス由来の赤みがかったピンクで目にも鮮やかです。
最後に前回と大きく異なる点として、はちみつを使いボディを軽くしたことです。
はちみつ由来のほのかに甘い香りがピングレ、ホップとの相性ぴったりです。
前回はピングレ、ハイビスカスがメインで「ピングレハイハイ」でした。今回はピングレ、ハニーがメインですので「ピングレハニハニ」と相成りました。
これからの夏に相性抜群、ドリンカブルな仕上がりですのでたくさん飲んで「umbrella RiB」さんの周年をお祝いしましょう!パンカイッ!

※ブルワリー案内から抜粋


Passific Brewing Bonfire
王道、もしくは正統派ともいえるようなスタウトは最近見かけることがとても減ったなと思います。副原料で過度に装飾されたものが多く、麦芽本来の味わいがないがしろにされているように感じてしまいます。このビールは副原料不使用、麦芽、ホップ、水、酵母のみで醸造(当たり前のことですが)。イギリス産の少し高級な焙煎麦芽を惜しげもなく使い、その香りを支えるように複数の麦芽を組み合わせて甘味とのバランスをとることを特に大切にしています。仕上がりですがコーヒやカカオのような上品さのある焙煎系のアロマに加えてやや果実味を感じるチョコレートのようなフレーバーが口に広がります。麦芽由来のほろ苦さを感じつつもそれを支えるボディ感からバランスの良い後味です。

※ブルワリー案内から抜粋



昨日、空いたビール

スワンレイクビール ホワイトスワンヴァイツェン
スワンレイクビール クリスタルエール
Y.MARKET BREWING Revive Porter
うしとら #852 にが〜いにば〜いIPA


本日新たに開栓するビール

うしとら #857 ピングレハニハニ
Passific Brewing Bonfire


【 ON TAP TODAY 】

サッポロ the PERFECT 黒ラベル
ハーヴェストムーン ピルスナー
Passific Brewing Sooy
Passific Brewing Tutu
門司港ビール ヴァイツェン
志賀高原ビール "SHOUBU" no Miyama Blonde
stillwater x 志賀高原 / EXTRA SPECIAL DRY
BREWCCOLY HYDRANGEA
南信州ビール アップルホップ ふじ
のぼりべつ地ビール鬼伝説 シシリアンルージュトマト
大山Gビール 八郷
志賀高原ビール DPA
うしとら #849 光陰 - Kouin –
うしとら #862 鬼連チャン
Faction Brewing Pale 586
のぼりべつ地ビール鬼伝説 牛のツノに虎のパンツSIPA
ヤッホーブルーイング 僕ビ ール君ビ ール ジ ョーカーくん
ヤッホーブルーイング HAZY IPA 2024
志賀高原ビール Morning Mist
志賀高原ビール 志賀高原IPA
うしとら #857 ピングレハニハニ
CRAFTROCK Alternative IPA
京都醸造 エルドラドの黄金比
箕面ビール おさるIPA リアルエール
Alpine Infinite Haze
スワンレイクビール アンバースワンエール
Passific Brewing Bonfire
Passific Brewing Mallory

IMG_6053.JPG

本日の写真
美桜鶏 鶏レバーポン酢 有馬山椒の香り
みんな大好き、おろしポン酢。今回は鶏のレバーでご用意。低温調理したレバーのねっとり感とおろしのさっぱり感、山椒のピリッと感で、暑い夏にぴったりの肴に。是非是非お試し下さい。

【本日のFood Menu 】

パクチーきくらげ
うずら卵と野菜のピクルス
ラムレーズンクリームのクロスティーニ
九条ねぎとマグロのぬた
蒸し鶏の麻辣ソース
薬味たっぷりサラダ
マグロとマダイの海鮮サラダ
生ハム イチジク マスカルポーネ セルフィーユ
レバーフライ 
霜降り平茸のソテー バルサミコソース
レンコンチーズ焼き
美桜鶏 鶏レバーぽん酢 有馬山椒の香り
鶏むね刻みわさび和え
豚ハツからあげ
北海道十勝産シャイニングコーンの天ぷら
あらびきハムカツ
夏野菜ゴーヤのロースト ボロネーゼ&ゴルゴンゾーラソース
下町風 長芋明太九条ねぎ焼き
シェパーズパイ
フィッシュアンドチップス
豚肩肉と豆の白ワイン煮込み
仔羊肉のピリ辛トマト煮込み
台湾風煮干しまぜそば




------------------------------------------------------------


□HOPMAN/一房一献フットサルチーム『 FC.HOPMAN 』参加者募集中

岡崎フットサルフィールド(イオンスタイル(そよら)屋上)
参加費1500円

9/2(月)or9/3(火)or9/5(木)or9/10(火)
20:00-22:00
ひたすら試合形式のゲーム

9/17(火)or9/19(木)or9/24(火)
20:00-22:00
超初級編、基礎練習中心

8名集まったらコート予約、開催の流れとなっています。


------------------------------------------------------------


HOPMAN / HOPMAN BOTTLE SHOP
0467-85-5688  
〒253-0045
神奈川県茅ヶ崎市十間坂1-1-23‐2F
15:00‐24:00 / 土曜 15:00‐24:00
不定休

HOPMANのブログ
http://hopman.seesaa.net
HOPMANのfacebook  
http://www.facebook.com/pages/beer-cafe-HOPMAN/187282057962480
HOPMANのInstagram
https://www.instagram.com/beercafehopman/


------------------------------------------------------------


HOPMAN / HOPMAN BOTTLE SHOP
0467-85-5688  
〒253-0045
神奈川県茅ヶ崎市十間坂1-1-23‐2F
15:00‐24:00 / 土曜 15:00‐24:00
不定休

HOPMANのブログ
http://hopman.seesaa.net
HOPMANのfacebook  
http://www.facebook.com/pages/beer-cafe-HOPMAN/187282057962480
HOPMANのInstagram
https://www.instagram.com/beercafehopman/


--------------------------------------------------


1F姉妹店【 クラフトビール & 焼酎ハイボール 一房一献 】田代のブログ
『 桃ヴァイツェン 』
http://hitofusaikkon.seesaa.net/article/504457596.html

posted by HOPMAN at 16:36| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする